越中おわら風の盆…哀愁を帯びた胡弓や三味線の音色に合わせ、編み笠を深く被った男女が情緒豊かに踊り歩く

おわら風の盆 毎年9月1〜3日に富山市八尾町で行われる「おわら風の盆」は、300年の歴史ある伝統行事です。11の町それぞれが支部を組織し、それぞれが決めたルートで独自の輪踊り・街流しを行います。揃いの浴衣と編笠被った踊り手と唄と楽器を奏でる地方(じかた)に昔からのおわらの姿を見ることができます。



受付中
ご出発日:9月2日(火)
ご旅行代金:
①54,800円 ②55,800円

①3名様1部屋利用 ②2名様1部屋利用

お問合せコード

002

目的地

富山市八尾

バスガイド

無し

添乗員

有り

食事

有り(夕食・朝食)

最少催行人員

8名

乗車場所

東京駅新幹線中央口改札10:30

ツアーポイント①

魅 力 このお祭りの最大の魅力は優雅で繊細な踊りにあります。夏の終りを締めくくる幻想的な踊りは叙情豊かで気品高く、哀調の中に優雅な趣を有しています。舞台となる越中八尾は小さな町ですが格子戸や土蔵造りの家が並び、今も古き良き時代の面影が点在する美しい町で、幻想的なお祭りの雰囲気をより引き立ててくれます。 特 徴 毎年9月1日〜3日に本祭りが実施され、夏の終り、秋の訪れを告げる行事です。編み笠を目深に被った男女が、哀調ある音色を奏でる胡弓や三味線、越中おわら節の唄に合わせて、情緒豊かに町を流します。物静かで日本の風情や哀愁を感じる伝統的なお祭りです。

ツアーポイント②


ツアーコース①東京駅〈はくたか561号〉富山駅(ホテル送迎バス:所要時間20分)=ホテル(夕食後、風の盆会場へ)=おわら風の盆(たっぷり見物)=タクシーにてホテルへ  11:24 13:54/14:20 14:40頃 18時発  18:40 ~ 21:20          22時着  ※ホテル18時出発 おわら風の盆会場(片道40分)までは往復タクシー利用となります。 ②ホテル(ホテル送迎バス:所要時間20分)富山駅(路面電車で市内自由散策)富山駅13:40時集合=富山駅〈かがやき532号〉東京駅(解散)  10:30            10:50                       14:10 16:20

ご旅行代金に含まれるもの

交通諸費用 新幹線料金・おわら風の盆会場まで往復タクシー料金・宿泊代金(1泊2食付き)・添乗員同行

お取り消しについて

ご出発の前日から21日前以降14日前まで20% ご出発の前日から13日前以降8日前まで30% ご出発の前日から7日前以降前日まで60% ご旅行当日100%